広葉樹林が60%を占める、岩泉町の山です。 人工林は、アカマツが50%以上、カラマツ、スギ、と続きます。 さてさて、色々な「みどり」が見えていますが、 スギ、アカマツ、カラマツ、広葉樹のみどり・・・。 どれ…
月: 2015年4月
tradition is innovation 若手林業ビジネスサミット2015
今年も開催! 若手林業ビジネスサミット。 2011年 高知からはじまり、東京 ⇒ 北海道 ⇒ 飛騨高山 と 今年で5回目を迎えます。 初回の実行委員長から、5年連続実行委員です。 ついに、homeともいえる…
北山杉の里は、春も忙しい。
北山は中川にお邪魔しました。 ちょうど、まちあるきガイドツアーの開催日。 特別ランチをいただきました。 地域の皆さんが、山から集めたそうです、 たらの芽 ユキノシタ セリ しいた…
「家のおしゃれ」はさりげなく。
日本の家は、 「だいたいみんなと同じだけど、ちょっとしたところで個性だしてる」 てのが粋ですね。 それが、街並みを作っていきます。 in郡上八幡
次夫さんの北山杉の絵
中川の枝打ち職人である次夫さんに、 「北山杉の絵を描いてほしい」 と頼んだら、予想以上の作品が出来上がっていました。 よく見たら、人の形をしたふしぎなものが描いてあるものも、ありました。 彼に…
彦根城の桜
お客様との打合せの後、 「桜でも見に行きますか?」 とお誘いいただき、訪れた彦根城。 想像以上の、絶景! この春いちばんのお花見になりました。
山のお花見~ミツマタ群生~
山のお花見にいきました。 明るいスギ林の下層に、ミツマタの群生です。 こんな山づくりもいいなぁ。
KUBBE
雑貨屋さんで偶然であった、丸太の男の子「キュッパ」。 ノルウェーの森に棲んでいるそうです。 http://kubbe.jp/top.html この、絵本の主人公のグッズがならぶコーナーで、 林業女子ふたりで…