4年ぶり!
京都三条ラジオカフェに、学生のとき以来4年ぶりくらいに出させてもらいました。
建築士会さんご提供の番組「きょうと・人・まち・であいもん」6/20放送です。
取材“される”側はひさしぶりだったので上手く話せたかどうか・・
山のこと、木のこと、そして「森ではたらく!」など、ちゃっかりいろいろ宣伝も(笑)
貴重な機会を、本当にありがとうございました。
~~~
さて、そのラジオの様子を、本を手に持っている写真(上)とともに、facebookにアップしました。
そしたら、思いがけずうれしいコメントが。
「岩井さんの記事で本を知り、森林系の学部に進学したいという生徒にその本お勧めしました。おかげで面接もばっちり。合格お祝いにプレゼントしました。」
なんと、高校教師をしている友人が、生徒に本をすすめてくれていたというのです。
(いい先生してますね~^^)
本を形にしたことで、まったく異業界の友人が、手に取ってくれている。これは、ちょーうれしいですね!
しかも森林系に進む学生さんの手助けにもなれば、この上なく光栄なことです。
卒業以来、ほぼ会っていない友人なのですが、SNSを通じて、ちゃんと見てくれているものですね。とてもうれしい出来事でした。
~~~
やりつづけて、発信しつづけていれば、少しずつ伝わっていく。
これは林業女子会をやっていても感じることで、まずは家族や身近な友人が、興味を持ってくれて、変わっていってくれるんですね。
じつは、それは難しい言葉で説明するのではなく、
「なんか岩井さん楽しそうじゃん」
「なんかハマってるみたいじゃん?」
と、やたらと楽しそうにして話していたり、ひたすらSNSで熱心に書き続けていると、伝わるんですね。
楽しい!オーラを体中から発散すること、これが一番効果的な情報発信ではないでしょうか。
いかに「楽しい」をつくるか。
これからも自分が一番楽しく!やっていきたいものです。
・「きょうと・人・まち・であいもん」はこちら→http://radiocafe.jp/200304003/
・森ではたらく!はこちら→http://www.gakugei-pub.jp/mokuroku/book/ISBN978-4-7615-1339-9.htm