「キャリア」って聞くと、一般的には「どう働くか」のことであり、もうすこし私生活も含めると「どう生きていくか」の意味を帯びてきます。 しかし最終的には「どう死ぬか」ということを考えてみると、今抱えている悩みとか迷いに対して…
カテゴリー: 夫婦
カツオだけじゃない!高知に嫁いでわかった、意外なソウルフードたち
たまには高知の嫁目線で書いてみます。 うちの主人は高知県の人。まだ高知に住んでいる訳ではありませんが、用事の度によく訪れては、高知に魅了されています^^ とくに驚かされるのが、その「食」の豊かさ! 高知と言っても、その市…
林業女子のキャリア論:職業を考えるシンプルな3つの切り口「だれと・どこで・なにを」
5年間のコンサル時代に出会った多くの林業女子たちとの語らいや自分の経験から、林業女子のキャリアについて綴ってみます。 正解はないけど、何かのヒントになればいいな。 林業女子のキャリア。就職。 どんなことをしようかな?あれ…
林業女子のキャリア論:結婚したら仕事上の苗字は変えるor変えない?
5年間のコンサル時代に出会った多くの林業女子たちとの語らいや自分の経験から、林業女子のキャリアについて綴ってみます。 正解はないけど、何かのヒントになればいいな。 林業女子、結婚後の苗字は変える?変えない? いきなり重た…
京急に乗って行ってみよう。「小網代の森」は豊葦原中国のミニチュア
お天気もよく秋晴れの日、高尾山にハイキングに行こうかなと思っていたところが、あいにく夫婦そろって寝坊をし・・・、また紅葉のシーズンは人混みもすごいらしいということで、急きょ、前から気になっていた「小網代(こあじろ)の森」…
ユニークビジネスがいっぱい、高知県安芸市がすごい。
お盆休みの恒例イベント、旦那さんの地元である、高知県安芸市への帰省です。 今回は、安芸市について少しご紹介したいと思います。 はじめに言っておきますが、あまり林業の話はでてきません(笑) でも地域を元気にす…
サワラ桶でお寿司をつくってみよう。
土佐から食材がたくさん届いたので、旦那さんの会社の同僚を自宅にお招きして、ホームパーティーをすることに。 カツオのたたきに土佐ジローのお肉に加えて、突然旦那さんが「田舎寿司をつくる!」とはりきり出してしまいました。 &n…
「天の岩戸」と女性活躍
家のご近所にある神社の例祭に、はじめて行ってきました。 うちの町は、東京の下町。 商店街が元気で、個性的なお店が並んでいて楽しいところです。 ちょっと東京らしからぬ、いい意味で田舎っぽい雰囲気が気に入っています。 &nb…
夫婦林業(めおとりんぎょうorふうふりんぎょう)
とっても楽しかった「夫婦林業」シンポジウム! 今年も「ライフ・アンド・フォレスト」のコーディネーターをさせていただきました。 私は女なので、やっぱり「妻」の目線から見てました。 林業界で、家業や代々の技術を…
一点の曇りなし!~名古屋城本丸御殿~
愛知県に住んでいながら、ようやっと・・・復元された名古屋城本丸御殿を見てきました。 木曽桧を中心に造られた御殿の中は、 どこを見ても、 一個も・・・ふ、ふ・・・・節がない!!! 6間通しの無地の長押とか、 …